【謹賀新年】スタッフが描いた芸術的な「申」の絵がすごい。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!
昨年は、格別のご厚情を賜り、ありがとうございました。
本年も道の駅「ひなの里かつうら」をよろしくお願いいたします。
スタッフで「申」を描いてみたお話
元旦企画といたしまして、
スタッフに今年の干支である「申」を描いていただきました。
といいますのも、奇跡的にも、絵が描けるスタッフが集まっておりまして、
これは、スタッフで絵を描いたら面白いんじゃないか、なんて思って考案しました(^o^)/
4名それぞれのスタッフが美術の歴史をひっくり返すくらいの腕前で
本当は、ネットで公開するのも気が引ける!と思ったのですが、
お正月ですから。そんなケチケチしないですよ。
めでたいんですもん!
まさか、こんなに素晴らしい絵が描けるスタッフが、
小さな町の小さな道の駅に集まるなんて誰も想像してなかったと思います。
今思えば、これを年賀状にしたら良かったなー。という感じですが、
もしかしたら美術館からの年賀状と間違えてしまうかもしれないので、
結果的に、年賀状にしなくて良かったです。
さて、それでは、スタッフの芸術的な「申」をご覧いただきましょう。
「申」エントリー1
サルよりもむしろほかの霊長類の方が近いのではないかという作品。
良くも悪くもそんなツッコミしかできないサルである。
「申」エントリー2
どこかで見覚えのある感じもするが、決して職場はテーマパークではない。
「申」エントリー3
繊細なタッチで、リアルさを追求して描かれているが、忘年会でサルの仮装をした部長ではない。
「申」エントリー4
唯一、カラダまで描かれた作品だが、どう見てもドラ○もんの仲間である。
いかがでしたか?芸術的な申
期待をしていたみなさん、すみませんでした。
しかし、私は最初から「絵が達者」とも「絵がうまい」とも言ってません。
「奇跡的に(上手いかどうかは別として)絵が描けるスタッフが集まり」
「美術の歴史をひっくり返すくらいの(下手な)腕前」で
「本当は、(こんな落書きを)ネットで公開するのも気が引ける!」
と、いうことです。
ということで、Facebookページで投票を受け付けております。
ぜひ、好きなサルに「イイネ」またはエントリーNoをコメントしてください。
こちらから