道の駅「ひなの里かつうら」
用具貸し出し規約
道の駅「ひなの里かつうら」(以下、当駅という)が所有する用具の貸出は、本規約の定めによるものとする。
利用希望者は本規約を確認のうえ申請してください。
規約に背く行為が確認できた場合、貸出を制限する場合があります。
なお、申請書の提出を持って本規約に同意したものとします。
1、目的
この規約は当駅が保有する用具を貸し出すことにより、観光交流を推進するほか、出店スペースにおけるイベントの充実・発展を目的とする。
2、貸出用具・備品の利用料金

管理者の指示など特別な理由がある場合、利用料金が免除されることがある。
3、貸出の対象及び利用申請方法
貸出を受けようとするものは申請書を提出しなければならない。
Ⅰ.電動スクーター
対象:原動機付自転車の運転免許保持者、かつ利用のうえで安全上支障がないと認められる者。18才未満の利用希望者は、保護者を同伴すること。
申請:申請書に記載・提出のうえ、免許証のコピーを提出すること。
申請者が18歳未満の場合、保護者の身分証明書のコピーも提出すること
個人情報は当駅の管理上での使用以外の目的では使用しない。
保険:一般自動車保険加入済
Ⅱ.自転車
対象:身長が140㎝以上の者、かつ利用のうえで安全上支障がないと認められる者。中学生以下の利用希望者は、保護者を同伴すること。
申請:申請書に記載・提出のうえ、住所・氏名等を証することができる書類を提示すること。
申請者が中学生以下の場合、保護者の身分証明書のコピーを提出すること。
個人情報は当駅の管理上での使用以外の目的では使用しない。
Ⅲ.出店スペース用備品
対象:原則、出店スペースの利用者に限る。
申請:申請書に記入・提出出店料のうえ、身分証のコピーを提出すること。
個人情報は当駅の管理上での使用以外の目的では使用しない。
4、貸出の期限
原則、1日とする。利用できる時間は、9時から17時までとする。
管理者の指示など特別な理由がある場合、貸出の期限を延長できるものとする。
5、貸出の許可
当駅は、申請書の提出があったときは、その内容を審査する。適当と認めたときは貸出を許可するものとし、許可証を交付する。
6、借受者の義務
用具の貸し出しを受けた者(以下、借受者という)は、最善の注意をもって用具を使用するとともに、用具に改造を加えてはならない。
貸出期間が終了した後は、借受者は貸出前と同様の状態に整備し、速やかに返却するものとする。
7、禁止行為
借受者は『1、目的』にそって使用し、用具を譲渡・転貸し、又は担保に供してはならない。
道交法など関係する法律に違反する行為。
借受者が、用具を損壊したときは速やかに当駅に報告しなければならない。
8、貸出の禁止または停止
借受者が、本規定に従わない場合、当駅は貸出を禁止・停止することができる。
貸出の禁止・停止で発生した損失等について、当駅は一切の責任を負わないものとする。
9、損害賠償
借受者が、用具を亡失・損傷・汚損させたときは、当該用具の相当する額又は現物を弁償するものとする。
10、責任の所在
原因の如何を問わず事故・事件・トラブルについて、当駅は一切の責任を負わないものとする。
制定:2020年3月27日
※2020年4月1日より適用